ユーザ用ツール

サイト用ツール


校正:表記統一

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
校正:表記統一 [2022/04/29 15:22] – ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。 admin校正:表記統一 [2022/09/14 19:56] admin
行 1: 行 1:
 ===== 表記統一 ===== ===== 表記統一 =====
 +
 +表記統一とは、[[表記ゆれ]](spelling inconsistency)をなくす作業のこと。
 +
 === ツール === === ツール ===
  
行 9: 行 12:
 | neologdn 0.5.1 | https://pypi.org/project/neologdn/ | 全角半角等の正規化ツール | | neologdn 0.5.1 | https://pypi.org/project/neologdn/ | 全角半角等の正規化ツール |
 | textlint | [[校正:textlint]] | (別ページで紹介) | | textlint | [[校正:textlint]] | (別ページで紹介) |
 +| 言葉のしっぽ(tails-of-words)|https://github.com/srz-zumix/tails-of-words | 表記ゆれの自動検出プログラム |
  
 === 言語資源 === === 言語資源 ===
行 27: 行 31:
  
 === 表記ゆれ/表記統一 記事 === === 表記ゆれ/表記統一 記事 ===
 +  * 2022-06-28 | [[https://cuebic.hatenablog.com/entry/2022/06/28/090000|MeCabで形態素解析すれば品名の表記が異なっても一向にかまわんッッ]]
   * 2021-09-06 | [[https://news.mynavi.jp/article/zeropython-82/|形態素解析で表記揺れを吸収してファイル検索しよう]]   * 2021-09-06 | [[https://news.mynavi.jp/article/zeropython-82/|形態素解析で表記揺れを吸収してファイル検索しよう]]
   * 2021-08-27 | [[https://speakerdeck.com/rettar5/angularwocai-yong-sitapurodakutodebiao-ji-yurewopu-mie-sitahanasi|Angularを採用したプロダクトで表記ゆれを撲滅したはなし]]   * 2021-08-27 | [[https://speakerdeck.com/rettar5/angularwocai-yong-sitapurodakutodebiao-ji-yurewopu-mie-sitahanasi|Angularを採用したプロダクトで表記ゆれを撲滅したはなし]]
(感想・要望・情報提供) 
· 最終更新: 2023/06/10 15:48 by admin

(広告募集)