ユーザ用ツール

サイト用ツール


テキストマイニング:肯否分析:日本語評価極性辞書

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
テキストマイニング:肯否分析:日本語評価極性辞書 [2022/04/29 14:56] – ↷ 日本語評価極性辞書 から テキストマイニング:肯否分析:日本語評価極性辞書 へページを移動しました。 adminテキストマイニング:肯否分析:日本語評価極性辞書 [2022/04/29 14:56] (現在) – ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。 admin
行 4: 行 4:
  
 ==== 日本語評価極性辞書とは ==== ==== 日本語評価極性辞書とは ====
-  * [[テキストマイニング:肯否分析]]を行うための[[言語資源]]。+  * [[テキストマイニング:肯否分析]]を行うための[[:言語資源]]。
   * [[社会:研究室|東北大学乾・岡崎研究室]](当時)が2008年に作成。   * [[社会:研究室|東北大学乾・岡崎研究室]](当時)が2008年に作成。
-  * [[用言]]編と[[名詞]]編がある。+  * [[:用言]]編と[[:名詞]]編がある。
     * 用言編は[[http://www.syncha.org/evaluative_expressions.html|評価値表現辞書]]約5,000件を一部改編し,人手で評価極性情報を付与。     * 用言編は[[http://www.syncha.org/evaluative_expressions.html|評価値表現辞書]]約5,000件を一部改編し,人手で評価極性情報を付与。
     * 名詞編は評価極性を持つ名詞(句)8,500件に対して評価極性情報を人手で付与。名詞の評価極性は(肯定的、否定的)(主観的、客観的)の2値x2種類=4種類。     * 名詞編は評価極性を持つ名詞(句)8,500件に対して評価極性情報を人手で付与。名詞の評価極性は(肯定的、否定的)(主観的、客観的)の2値x2種類=4種類。
  
(感想・要望・情報提供) 
.gz · 最終更新: 2022/04/29 14:56 by admin

(広告募集)