このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
top [2023/03/22 21:25] – admin | top [2025/08/01 13:59] (現在) – admin | ||
---|---|---|---|
行 9: | 行 9: | ||
=== 新着情報 === | === 新着情報 === | ||
- | * 2022-08-18 | [[:list:著書|語学教師のための自然言語処理の基本]]という本を書きました。 | + | * 2025-08-01 | [[https:// |
- | * 2022-08-08 | [[https://www.k-intl.co.jp/|株式会社川村インターナショナル]]の[[https:// | + | * 2024-04-02 | [[https://bit.ly/EJWFTG-V2|English/Japanese Word Frequency Table Generator(EJWFTG)]]の開発を行いました。 |
- | * 2022-06-15 | [[https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18H00676/|科研費]]で作成したコーパスと語彙表に関して[[https:// | + | * 2024-03-17 | [[https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2024/ |
- | * 2022-06-02 | [[work:for_students|学生相談]]のページを作成しました。 | + | * 2024-01-17 | 東京商工会議所で[[:list:講演|講演(一般非公開)]]を行いました。 |
- | * 2022-03-08 | [[priv:Pythonではじめるテキストアナリティクス入門]]を[[priv:恵贈リスト|ご恵贈]]いただきました。 | + | * 2023-09-07 | [[https:// |
- | * 2022-01-24 | [[work:me|連絡先メールアドレス]]を変更しました。以前からご連絡いただいている方は今後のメール送信先にご注意ください。 | + | * 2023-08-17 | [[https:// |
- | * 2021-10-01 | 言語商会が作成したいくつかのツールを[[GH:|GH自然言語処理]]として公開しました。 | + | |
- | * 2021-09-02 | 全ページ最終行に1行フォームを設置しました。感想、批判、要望、情報提供など何か(短い)コメントがありましたらお願いします。 | + | |
- | * 2021-08-20 | 本サイトのURLを www.jnlp.org | + | |
* (これ以前は[[新着情報]]をご覧ください) | * (これ以前は[[新着情報]]をご覧ください) | ||
行 33: | 行 30: | ||
* (無料)[[work: | * (無料)[[work: | ||
- | === 事業者について === | + | === 事業者(私)について === |
* **[[work: | * **[[work: | ||
* [[work: | * [[work: | ||
行 44: | 行 41: | ||
=== 自然言語処理について === | === 自然言語処理について === | ||
- | * **[[GH: | ||
* **[[nlp> | * **[[nlp> | ||
* [[https:// | * [[https:// | ||
行 71: | 行 67: | ||
Gengo House is an R&D supporter of (Japanese) language technology in order to spread natural language processing technology in our daily life and business. | Gengo House is an R&D supporter of (Japanese) language technology in order to spread natural language processing technology in our daily life and business. | ||
+ | * [[: | ||
+ | * [[: | ||